memory-2021のブログ

寄り道脱線系ブログです。

今日は落語を聞きに

都内は一雨毎に涼しさが増して行くようになりました。

しかし我が家は外気と室内の温度差が甚だしく、家の中は暑いんです。ただエアコンはつけずに、夜も寝やすくなり助かります。


今日は久しぶりに新宿末廣亭に春風亭一之輔の落語を聞きに行きました。

12時から4時15分までこれだけの演目です。

一之輔の落語を聞く頃には集中力も疲れ果てますが。


今日は一之輔の撮影会?録画もしていました。

ニヒルな一之輔師匠。

講談の神田伯山に対抗する落語界のスターだと思います。ってか今のお気に入りの一人なんです。コロナ禍でひたすら在宅だった頃にYouTubeではまりました。

新宿末廣亭は古い木造建築物で築80年だそうです。客席の両側に桟敷席があります。新しい建築法によるとこのような桟敷席は消防法の規制によりもう設けられないそうです。昭和のほんわかした桟敷席は歌舞伎座でも懐かしく、この末廣亭は建て替えなどしないでこのまま維持して欲しいです。お願いします。

今日の落語では林家正蔵の柳家さん喬の話術に引き込まれました。流石です。


今朝のNHKの朝番組で取り上げていたナッジ理論。

「ナッジ理論」とは、人々の行動を強制するのではなく、自然な形で誘導する行動経済学の一つだそうです。昔子育て真っ最中に親業を少し学んだのですが出来なかった覚えがあります。実際うまくいかないまま子供たちは成長しているけど、聞き分けの無い子供に言う事をきかせるにはどうしたら?私の中ではいまだにどうすれば良いのかわからないまま消化不良が続いていたけどこのナッジ理論で少し目からウロコが落ちた?

×

非ログインユーザーとして返信する