夏越しの祓いと新しいスニーカーとブログと
先月晦日30日に茅の輪潜りに行って来ました。
この半年の無事とこれからも祈って。
今年も半分が過ぎてまた折り返しています。
早い、速い、速すぎる、光陰矢の如しとはよく言ったものです。💨
Netflixで見始めたドラマ、シーズン6まであるので毎日追われるように見ていて少しこのシステムに飽きて来てます。笑。
シーズン1だけで済む話しを延々と引っ張ってない?なんて突っ込みながら。今見てる「チェサピーク海岸」の景色にはうっとりしてるのですが。
ドラマの内容はチェサピーク海岸が臨める家に住むファミリーの渡る世間は鬼ばかり版みたいなお話しです。笑。ただそのファミリーは渡鬼のような庶民家族とは違うちょっと富裕層のお話しで社会的に成功者しか出てこないのだけど。
昔メリーランドは内陸部に少し住んだ事があり、隣家の奥さまと親しくなり初めてタコスを頂いたのもそのベッツィさんのおうちでした。アメリカ人にしては珍しく専業主婦の方で、旦那さまのリタイア後に引っ越し暮らしているケープコッドの別荘に一度泊まりに行き、一緒にボストンポップスを聴きに行き、一緒にシーフードを食べました。そのケープコッドの景色にも似て見える東海岸の美しさゆえに見続けているドラマです。
前回見続けていたサンディエゴが舞台のドラマも美しいサンディエゴの海が映し出されてましたが、舞台がカリフォルニアは大麻が合法化されてるからか普段のシーンにも大麻を吸うシーンがやたら出て来ていました。チェサピークでは合法化されてないのかそのようなシーンは全くなく綺麗な海の景色と相まって清々しかった。
☆*🌊:.。
夫とはほぼ24時間一緒に行動して暮らしてますが、Netflixが我が家に現れてからそれぞれ見たい番組が全く違うのでそれぞれ別室で見ていて私の精神衛生上それが実に良いのです。
時々彼を覗くと銃撃戦の多い血みどろな映画を見ているので勘弁して〜とその都度私は逃げだしてますよ。笑。
そんなこんなで普通のテレビドラマを見てる暇が無かったのと、バレた時が怖くて毎回は見れなかった「私が奪ったその日から」の最終回を見て泣いてました。😭
この設定も実際には無いだらうなとは思うのですが世の中は事実は小説より奇なりですから。
最後どうなるんだろうとひとり心配してましたが、なるほどの結末で安心して。
北川景子は綺麗でしたが、普通に地味な設定で家政婦ドラマの松嶋菜々子に重なって見えました。同じような路線なのか、似たような美形の二人の女優さんです。
・:*+.🍇・:*:+
我が家のプランター菜園です。
↑きゅうりと↓ゴーヤ。
きゅうりは何本か収穫済みです。K君が収穫しに来てくれる。ゴーヤはこれからですが、勢いが良過ぎてます。
☆*:.。.👟。.:*☆
娘が日頃のお礼にとスニーカーを買ってくれました。
お中元か。
スリップイン出来るSで始まるネームのスニーカーです。
高齢者にこれからお勧めの履き方のスニーカーだそうです。
あまり好みでは無い芸人さんがCMをしてるからかあまり気乗りしなかったスニーカーでしたが、履いてみたらONと同じくらいクッション性も良く歩き易かった。
小僧みたいな足元。笑😆。
自分が縫ったワイドパンツを履いてますがガタガタの裾にはアイロンあてなきゃあかんねー。🙃写真見て初めて気づく粗忽縫い(笑)お粗末。
♡═━┈┈
ブログに思うを書かれた数人のブロガーさんの記事を読んで以来ずっと考え続けています。
承認欲求についてや、記事も自虐ネタとは言え結局は全て自慢話になるのかなど考えていたら書けなくなりそうでブログ自体を辞めたくなるほどに。
今回そんな事を忘れながら書きましたがどうなんだろか?
茶道とは何ぞやと考えた時におもてなしの心がお道具の自慢になったり、呼ぶ人呼ばれる人の選民意識になったり人と競い合う事までも含まれていると気付いた事がありました。
人間って、人間の世界って難儀です。🌍



