私のブログも見でって(笑)
まだ香りを振り撒いてます。
羽衣ジャスミンのアーチにして私の秘密の花園。笑。
世田谷区在住の友だちから頂いた鷺草が芽吹いて来ました。鷺草は世田谷の区の花だそうです。
このような鷺草伝説があり、それが世田谷区の区の花になった由来だそうです。
鷺草を球根から育てる楽しみを味わってます。
☆*:.。. 🌱.。.:*☆
もういいんじゃないの?と言う私、夫はいや飾ると、もうすっかりおじさんになっている息子の五月人形飾りです。
こちらは娘のところに贈った五月人形飾りです。
男児二人、若武者頑張れ。
˚✧₊⁎🍒⁎⁺˳✧༚
先日今は愛知県に住む高校の時の友だちに会いました。
高校に入学して一番始めに友だちになった彼女です。
以来つかず離れずなら良いのでしょうが、離れながらもまた再会しての繰り返しの半世紀です。
故郷の懐かしいお菓子を買って帰りたいと言う彼女に付き合い福島のアンテナショップMIDETTEに行きました。
MIDETTEを発音してみて誰に言われずとも意味は分かりました。笑。見でってです。見て行ってと言うと平坦な意味になりますが、方言にはもう少しニュアンスを含んだ意味合いがある事は先日やはり東北に住む茶々さんとのやり取りで思いました。見て行ってやって下さい、みたいなサムシングでしょうか。
方言には敵わないなあ、標準語と言う東京の言葉が軽く思えて来ましたが、故郷にいた頃には東京の言葉はスマートでおしゃれでかつてどんなにか憧れていた事を思い出しました。
友だちはママドールを買い、私はゆべしを買いました。
福島館には大相撲コーナーがあり、若隆景や若元春のグッズも少し陳列されてました。
いよいよ来週から大相撲東京場所が始まります。
大の里の綱取りが話題になってるようです。東、西と両横綱が居れば素晴らしい光景が見られますが、目先の見栄えよりも、怪我をして治療の為に休んだが為に幕下まで落ちてしまうと言う冷酷に見えてしまうそのやり方を相撲協会は考え直して貰いたいと思います。
若隆景や若元春を勿論応援してるのですが、やはり朝乃山を今場所も激しく応援したいと思います。





