memory-2021のブログ

寄り道脱線系ブログです。

術後と三社祭

白内障の手術から8日目になり診察に行って来ました。

外出時に掛けるゴーグルと5種類の目薬を日に4回挿す事は終わり、日に2回の3種類投薬がひと月続きます。まだまだです。

洗顔とシャンプーも禁止されてたのも解禁になりました。解禁前に一度美容院で洗ってもらったのですが、その後は顔にタオルをのせてイナバウアーみたいな格好で自力でシャンプーしていました。今思うと笑えます。😛

術後は誰しも見え過ぎると言うそうです。私は鏡を見てあまりにもひどい自分の化粧の仕方や皺染みなどが露わな肌に正直愕然としました。💦

それとお日さまが眩しくてサングラスが外せません。

まだしっくりとしてないような術後ですが、診察の後眼鏡を作りに行きました。

浅草から見たスカイツリーとアサヒビール本社の「聖火台の炎」。

ビールの泡かと長い事思ってましたが違ってました。💦うちの子供たちはキント雲とかなんとかなどとまた勝手な妄想的な事を言ってましたけど。

浅草三社祭。

夫が浅草育ちの江戸っ子で毎年この時期になると行きたがるので。

44基のお神輿が練り歩くようですがあまりの暑さと観光客の多さに落ち着いて見るのが大変でした。

お囃子隊や暑さ対策のお水など運ぶ隊、子供神輿に次ぎ大人神輿が威勢よく粋な江戸っ子の熱気でやって来ます。

しかし傍若無人に割り込む隣国人や押せ押せの観客たちに力尽きそうに。💦

神輿によって熱気が違うのが面白く。

コロナ禍があったので今年は久しぶりの神輿の大行列になったそうです。


これだけの神輿や担ぎ手や観客を集めるのだから祇園祭のように整然とした運営を考えてもよいのではと思いましたがこれはこれでお江戸風で良いのかな。

帰りに舟和でお茶しました。

お抹茶とあんこ玉。黒白二個の内白あんこ玉は食べてしまいましたが。💦

×

非ログインユーザーとして返信する