結婚記念日の週なのに
冬咲クレマチスです。咲くのが楽しみ。
隣家の養生シートが背景です。笑。
久しぶりに夫と喧嘩をしました。
いつも思うのですが、原因は本当に大した事ではなくひとに説明するのも恥ずかしいくらいです。
それなのに私はまだ一日半位怒りが収まらずでした。
価値観の違いがあるのがよく分かったのですが、これからもそれで揉める事があるかも知れません。何を今更です。
例えばひととの距離感ですが私は誰ともある程度一定の距離を保ちたい。
夫は少し違うようで私には理解出来ない一面がある事が今回分かりました。しかも人それぞれだと言う事を彼は認めないようで。
今日はお茶のお稽古に行きました。
初釜で炭点前をするので特訓を受けました。
特訓と言っても炭は一度ついだらそれっきりなので一日一回しか出来ないのですが。
夫との喧嘩の事が頭にあり気が滅入っていたのですが、お点前をしている間無になれていることに気づきました。これはまだやめられないなと思いました。(年が年なのでやめるタイミングを見計らってるところなんですが。)
お稽古には朝早く行ったので昼前に終わりましたが、早く帰る気になれずつい娘に電話しました。
娘は午前中はオンラインミーティングが二つありやっと終わったところでそのタイミングの良さにびっくりしたと言いながらランチに出て来ました。娘は焼き鳥丼、私は天丼、夜になると居酒屋になる店です。
ランチが終わって、娘は赤ちゃんがまだ慣らし保育で午後一時には迎えに行かねならないので、まず家に帰りすぐ保育園に行くと言うのに付いて行きました。
いつもらしくない私の行動を娘は訳も聞きませんし、私も言いませんでした。
ひとしきり赤ちゃんをあやしたり、お襁褓を替えたりして漸く重い腰をあげて帰りました。
怒りと言うものはそんなに長くは続きません。
諦めが先に立つのかも知れません。
夫は多分振り上げた拳の下ろし方にこだわる年齢です。
帰り道高い木に赤い実がたくさんついてるのが見えました。
これはナナカマドですか?
誰か教えてください。

