今日は大相撲観戦に。
大相撲五月場所に行って来ました。
東京場所は一回は行くのが最近のルーティンになってます。何日目が良いのかはその場所次第なのかも知れませんが今場所は11日目で良かったです。今回も後ろの方ですが、二人枡席が取れました。
12時半位に国技館に着き、それからがランチタイムです。まずちゃんこを頂きました。
今日は芝田山部屋の醤油ちゃんこでした。
鶏肉とニラが美味しいちゃんこでした。
今日は昼頃から気温も上がり陽射しが強く暑くなりました。
明生関の着物の柄はハイビスカスでした。
前場所は辛い場所でしたが、今場所は目を見張る活躍振りです。頑張って〜と声をかけてしまいました。がしかし今日は。💦
爽やかな着物のハンサムな力士でしたが名前が出て来ません。💦ごめんなさい。
よく見たら霧馬山関ですね。✨
いえ、いえ、夫は絶対に違うと言います。
霧馬山は赤系の着物を着るからだと。
益々わからなくなりました。すみません。
今場所期待の朝乃山席は一敗を守れるか?
今場所応援している明生関との一番でした。
朝乃山の応援タオルを買おうと探しましたが既に売り切れてました。やはり一番人気で、今場所から解禁の応援、声かけがOKになり、場内はまあ賑やかな事。怒声すら聞こえて来ます。笑。
朝乃山が勝ちました。彼には早く大関に戻り、綱取り目指してもらいたいです。
顔が童顔と言うか優しい顔立ちであの大谷翔平君と同じタイプの顔立ちだなと思うのは私だけかしら。九月場所には応援グッズを手作りしてしまおうかと考えてます。
そして怪我をしてしまい今場所休場の若隆景は先行き不安で心配ですが、そのお兄さんの若元春は関脇になり、益々元気な場所としています。そして今日の対戦相手は北青鵬、身長が204センチです。ハラハラしましたが若元春は冷静に動いて勝ちました。右腕だったかを北青鵬の腕を押さえ込んでましたね。押し相撲ではない勝ち方をするのが清々しくてやはりお兄ちゃんも好きです。応援タオルを掲げていたので写真が撮れずでした。
明日は照ノ富士戦です。頑張れ👍
今場所破竹の勢いの落合はまだ髪も結えてないけど強いですね。しかし今日は豪の山が頑張りましたが、宮城野部屋は凄い力士揃いですね。白鵬、巨人軍みたいにと思ってしまいました。
もう一人元稀勢の里の二所ノ関部屋の大の里を応援しています。彼は髪を結うどころかまだ髪が伸びてないんですが期待の新星です。
さちこさんも書いてらしたけど、外国人の観覧者の多い事。彼らは以前は椅子席にお座りでしたが、今日見る限り四人枡席に二人、三人、四人と足を伸ばしたりしながら座ってる外国人が沢山いました。外国人の間で無差別級のJapanese wrestlingは面白いと評判だと聞いた事があります。
隣の席のご婦人が星取表を自作してました。
何と素晴らしい事かとまた手作り欲に火がつきました。大の里が幕内に上がるまで星取表を作り応援です。
相撲が終わって帰り道両国駅傍のもんじゃ屋さんで食べて帰るのがまたルーティンなのですが、さちこさんのブログを読んだら何と同じ店でした。
ここでリブログしたらよいのでしょうが、した事がなく夜も更けて来たので断念しました。
さちこさん、ごめんなさい🙏
ブログも全く推敲もせずに(いつもはしてるんか?と突っ込まれそうですが)アップします。
何しろ金曜日朝は4時過ぎに起きて動かねばならない予定があり、その前日は穏やかに暮らしてその日に備えたいのです。良く注意していないと最近ドジの3連発などお笑ギャグになりそうなボケをする傾向があります。😝





